朝起きたら腰痛のため立ち上がることも出来ず
数年前、朝目覚めた時、腰痛で立ち上がることができず、這うように布団から出て、車で整形外科を受診しました。
レントゲンなどの検査を受け、悪い所は見当たらないとの結果でした。
医師によると、ストレスや疲労から腰痛が起こった可能性があるとのことでした。
このような腰痛の原因について、詳しく教えていただけますか?
回答
朝起きたら腰が痛い。
メディカルな異常がないとなると、この症状の原因としては、 血液循環の影響。
脊柱の可動域の低下。
の可能性が考えられます。
朝寝起きに腰(体)に痛みがあるが、動きだすと楽になる状態であるなら、 血液循環の影響が考えられます。
睡眠時は呼吸数が減ります。
呼吸数が減ると血液循環が低下します。
血液が行かない状態(酸欠)になっていることで 痛みのある個所に老廃物が溜まり、痛みとして感じますが、 動きだすことで老廃物が流れることで痛みが消えます。
また、 前屈がしずらい、前屈で腰が痛い。
腰を丸めると痛みがある、または腰を丸めることが出来ない。
仰向けで、両足を上げると痛みがある、または両足が上がらない。
股割で腰が痛い。
など、このような動作に問題がある場合は、脊柱の可動域が低下している可能性があります。
このような状態の対処法はありますが、詳しいお話とお体をみてみないことには、正しい対応方法をお伝えできませんので、 まずは電話でも良いですので、詳しくお伺いできればと思います。
巣鴨 林治療院
コメント